4月22日(水)から数量限定!売り切れ後免!で登場した「長崎カステラ 和三盆アイス添え」を実食してきましたので報告します。これはスシローでも人気のスシローカフェ部の別腹クリームプロジェクトの第6弾になります。
今回のキャッチコピーは、「食べればわかる秘密の触感。」果たしてどうでしょうか。
現在9月9日(水)から開催中のスシロー大九州展で復活しています。
美味しいので是非実食してみてください。
べつばらクリームとは
べつばらクリームとはスシローカフェ部が約1年の歳月をかけスイーツの主役を作るために開発したクリームです。
普通のホイップよりもミルク感がありながらも、くちどけよくさっぱりすっきり食べることができるクリームです。
べつばらクリーム最新作第8弾「宇治抹茶香るくちどけケーキ」のレビューはこちらからどうぞ。
長崎カステラ 和三盆アイス添え
今年の四月に食べた時の写真がこちら。カステラの上に和三盆アイス、アイスの上に別腹クリームが覆いかぶさっておいしそう。

大九州展でも注文してみた
前回の前回食べた時にものすごく満足感があったので今回の大九州展での復活の際もと飲もうと心に決めていました。
届いたのは???
届いたのがこちら。
あれっ??別腹クリームがのっていない。店員さんを呼んでべつばらクリームを載せていただくことにしました。「べつばらクリームが乗っていないんですけど。」というと店員さん、めちゃくちゃ驚いていました。
店員さんが到着するまでに撮ったべつばらクリーム無しの写真も織り交ぜてリポートしたいと思います。

長崎カステラ
かすてらの上には細かめのザラメが乗っており、カステラの1面には結構大きいザラメが入っています。このザラメのザクっとした触感がすごく心地いいです。
この触感が最初に触れた秘密の触感なのですが、クリームでおおわれていない分、秘密になっていないです。(最初に食べた時もザラメは)
まるで先に種明かししちゃうマジシャン。

カステラの分厚さはスシローのスプーンで3分の1ぐらいの分厚さです。
あまり分厚すぎるとカステラとアイスとクリームがスプーンに乗りきらなくなってしまいますもんね。


カステラだけでも卵の風味とザラメのザクザク感、カステラ生地のふわふわ感が最高!
カステラは長崎の和泉屋さんのカステラです。これを買えばなんちゃってスシロー体験ができてしまうのか笑 リンク貼っておきますので気になった方はぜひ。
|
ちなみに小豆生地との2層が美しい「綺麗菓(きれか)」という商品も美味しそうです。
|
|
和泉屋産のカステラを購入するために調べていると和泉屋さんのカステラと静岡茶のセットがあることもわかりました。まだまだ今年の敬老の日はカステラとお茶のセットで感謝を伝えてみるのはいかがでしょうか?
|
15文字以内メッセージをカステラに入れてプレゼントすることもできるサービスがあります。
べつばらクリーム
べつばらクリームを店員さんに追加していただいたんですが、まさかの芸術的な雪だるまフォルム。
トロっというよりはふわっとした見た目。


ふわっとしているように脂肪分多そうに見えますが安定のくちどけの良さとすっきり感です。
和三盆アイス
和三盆アイスのみで試食。「アイスやで!」という甘味を前面に押し出したアイスではなく、甘さのやわらかいアイスでした。べつばらクリームのコクと和三盆アイスのやわらかい風味が優しいカステラとよく合います。

まとめ
- べつばらクリーム、長崎カステラ、和三盆アイス、どれもが単品で美味しい。
- カステラのザラメのザクザク感がたまらない。
- ぜひともいろんな組み合わせで食べていただきたい一品
大九州展のまとめはこちらからどうぞ。
コメント