スシローにはフェアネタとは別にその季節にしか食べられない裏フェアネタ(勝手にそう呼んでいます)なるものが存在します。
裏フェアメニューとはレーンの上に掲示されているネタの事で、来店した際に今はこのネタがあるんだという風にわかるメニューの事です。
スシロー2020年8月上旬のフェアネタはこちらからどうぞ。
九州産炙りとろさわら
炙られたことにより香ばしさがアップしており美味しい逸品。中もしっかりレアで残っており、パサパサしているのかなと疑ってしまった自分を責めました。とろさわらの名に恥じることのない脂のりで美味しかったです。塩かポン酢で食べるのが美味しかったです。

黒毛和牛の和風煮
黒毛和牛の筋の部分を煮込み握りにしたお寿司。今回食べたのはコラーゲン質が多めの部位でした。味付けはすき焼き風の甘辛い味付けではなく、出汁ベースで煮込んだあっさり目の味付け。おでんの牛すじのアップグレード版と考えてもらえると想像しやすいかも。牛の旨味と出汁の風味で旨味の相乗効果で美味しかったです。最後に酢飯の酸味を感じる程度の味付けの濃さで、さっぱりとします。

今回食した黒毛和牛の和風煮にぎり。少しお肉(ネタ)が小さい。。。でも旨味は抜群で美味しかったです。
国産天然いわし天ぷら握り
今回いい意味で期待を裏切ってくれたのが、この国産天然いわし天ぷら握りでした。スシローには〆いわしというレギュラーメニューがあるのですが、それと同じ大きさなんでしょ?と思っていました。
注文したお寿司が届いた際、その大きさに驚きました。大きいってうれしい。
醤油でも塩でも天つゆに少し浸して食べても美味しかったです。

メニューの写真では皮の部分が上の盛り付けでしたが、今回は身の部分が上になっていました。マニュアル化はされていないのだろうか。

国産天然トロあじ
届いて一言、おっ大きい。あじがシャリに覆いかぶさっているという表現が。大切りフェアの大切りまぐろぐらいの大きさがあるぞ。
脂のりもよくておいしい。個人的にはガリと一緒に食べるのが好きです。
トロあじはたびたび登場するメニューですが普通のあじよりもおいしいので、トロあじがある際は積極的に食べるようにしています。

まとめ
- 前提的に裏フェアメニューもネタが大きく満足でした。
- 炙りとろさわら、トロあじは旨味が濃くておいしい。
コメント